半衿、比べてみました

こんにちは、田村です。

和文館の店頭にはもう夏物がたくさん並んでいます☀️

それに合わせて夏物の半衿も出ましたよ〜!!

【和文館にある半衿をご紹介♪】


清涼効果のある半衿や
(キシリトール入り。天然成分も入っていて肌に優しい加工です。)

シルジェリーという絹のような風合いのものや
(洗濯機で丸洗いもできます♪)

絹が7%入っているものなど!
他にもバイヤスなど、いくつかご用意しております😊

【同じように見えて…】

手にとって見比べると、白でも微妙に違うのが分かります!
一番右のものは青みが感じられて、真ん中は真っ白で、左は少し黄みがある?💡
よく、若い方は青み〜真っ白の半衿、年配の方は黄みがかっているものが良いと言われますが
・濃色の着物のときは黄みのある半衿で馴染ませる
・薄い色を着るときは真っ白の半衿で着物の色を引き立たせる
…という風に使い分けていらっしゃる方もいます。

着け心地と自分の顔色に合わせて、色々試してみてくださいね〜(*´꒳`*)

和文館 和装学院

和文館和装学院は「着物って楽しい」を感じて頂けるよう“知る楽しみ・感じる楽しみ・納得して・喜んで”頂けるよう、カリキュラムを組んでおります。着付け技術だけではなく着物の価値・TPO・礼儀作法・コーディネート等も学んで頂けるようになっております。一人でも多くの方に、「前結び着付け」を知って頂き、伝統文化を心より楽しんで頂ければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000